私が昔住んでいた南半球のある国は、'multiculturalism' , つまり「民族は、各自の文化と同様に、他民族の文化をも尊重すべきだという理念。西欧文化中心主義や、単一民族主義に対する概念。文化多元主義。多文化主義」をうたっていました。なるほど、アングロサクソン系白人もいれば他民族欧州人、アジア人も安心して定住できる国家であり、それらが融合して成り立っている素晴らしい国だと思っていました。
ところがここロンドンはその国以上の多国籍、多民族が共存している都市だと日々感じています。見た目は白人&アジア人というギャップはないものの、地元人&ヨーロッパ系白人が普通に融合?!して暮らしています。私日本人から見れば、皆白人できれいな英語を使いこなす人々とひとくくりにしてしまいがちなのですが、よぉ~く会話を聞き観察してみると意外とヨーロッパ系移民、あるいはヨーロッパ系短期在住者が普通に暮らしているのです。
観察して感心しているのは私個人のみと思いきや、自治体もその多民族感を把握しようとしているのか、行政が企画する行事には必ず上記の「民族質問票」が配られ、自分の立場を再認識させられます。
黒人でも「アフリカ系」「カリブ海系」、アジア人でも「中国系」「インド系」、そしてハーフの子供も、両親の血筋を明確にするためか細かくチェックする質問票に私は初め驚かされました。そして日本人がこの国でどれだけマイナーなのか...項目にチェックするところがなく「その他アジア系」の欄にチェックを入れています。アジア人が少数民族でなくなってきていた南半球の国と違い、東アジアの民族はまだまだこの国、イギリスではマイノリティーだとその違いに驚き、人生まだまだ知らないことだらけと感動しました。初めて「大英帝国」の本当の意味を垣間見る体験でした。
★SW19とはイギリス・ロンドンの南西部ウィンブルドンを含む地域の郵便番号★しかし単なる郵便番号に止まらずSW19はこの地区で毎年開催される テニス世界4大大会の1つであるウィンブルドン・テニストーナメント(6月~7月)の同意語としても用いられこの街に住むさまざまな人々の誇りや充実感そしてその表情を表わす'SW19'だと感じこのブログタイトルに決めました!
2009年7月27日月曜日
カラスの巣作り?!
2009年7月26日日曜日
硬水と軟水
ロンドンに到着してから髪の毛がパサパサし、まるで日光を長時間浴びながら海水浴をした日に経験したあのパサパサ&ゴワゴワ感!日本では艶やかだった子供の髪の毛までもがいまいち調子が悪い...。これはきっとシャンプーが合わないからだと思い、数回シャンプーのメーカーを変えてみました。それでも変わらない...。
そっかぁ、水なんだ!っと気がつきました。なるほど、これがヨーロッパの硬水っていうヤツですね。料理はリッチにミネラルウォーターを使って調理していたものの、お風呂では石鹸の泡立ちも少なくずぅ~っと違和感を感じていました。
日本は軟水(soft water) 、ヨーロッパは硬水(hard water)とよく耳にしますがその違いを体感したことはありませんでした。「水に含まれるカルシウムと、マグネシウムイオンの合計量を酸化カルシウムに換算したのもが硬度」つまり硬度が高いものが硬水、硬度が低いものが軟水らしいですが、理科に弱い私は頭が痛い~。その上、硬度の計算方法も国によって違うらしいです。とりあえず、私が愛用している地元スーパーのミネラルウォーターのラベルを写真で撮りました。ご興味のある方はこの水の硬度を計算してみてください。
私は:アメリカ式の「カルシウム濃度 (mg/L)×2.5 + マグネシウム濃度 (mg/L)×4.1 」の式を引用して27x2.5+6.9x4.1= 167.13
つまり硬水と位置づけたのですがいかがでしょう...???
硬水は煮物やお茶に適さないらしく、どうりでこっちに来てから日本茶の香りも良くなく、日本料理もいまいちなんだぁ~と感じていたこの違和感が理解でき少し気が楽になりました。食洗機にも、「水の硬度を和らげるために'dishwasher salt'を入れるように」などと記載されていたり、機械類も硬水は苦手のようです。
ちなみに硬水の利点は:スポーツ後のミネラル補給,妊産婦のカルシウム補給,便秘解消~など。おっと、私もこちらに来て食生活は変わらないのに少し体重が減った体験が?!
当たり前のように飲んでいた日本の水、実はとても貴重で日本の料理が創り上げられた根本がそこにあったのかと初めて認識させられました。水さん、ありがとう!
2009年7月24日金曜日
トラム初挑戦
昨日7月23日、初めてトラム(左手写真)に乗って、SW19(ウィンブルドン)から近い、IKEAクロイドン店に行ってまいりました。ロンドンに来た当初は電車(tube)に頼り切っていましたが、電車はよく止まったり長時間待たされることが多く、少し慣れてくると交通網が充実しているバスやトラムが断然便利で最近では1週間バス&トラム乗り放題のチケットを購入して街をぐるぐるしています。
IKEAクロイドン店はトラムの始発駅ウィンブルドンから15分ほどのAmpere Wayという駅で下車し、2本の煙突(先っちょのスウェーデン国旗の色のバナーが目印)を目標に徒歩5分程度。夏休みが始まったからでしょうか、朝からIKEAのカフェでは子供連れがたくさん来ていました。
今回のIKEA来店の目的は、大量の靴が入る棚を探すこと。一応前回目をつけていたものを再確認したかったのですが、大型のため自分で自宅まで運び組み立てるのは至難の業だと思い、お店の人に「組み立て(assemble)と配達(delivery)でどのくらい費用がかかりますか?」とたずねてみました。すると、
若い黒人のスタッフ:「なぜ自分でやらないの?」
私:「組み立てる道具もないし私も旦那もそういうの苦手だから、もしやってもらえるのならお願いしたいなと思って...。」
スタッフ:(小声で)「いつまでにやった欲しいの?」
私:「早い方がいいけど、特に期日はないですよ。」
スタッフ:(またまた小声で)「俺道具持ってるから、君のうちに行ってやってあげてもいいよ。ここの店に頼むと結構するから、ここだけの話として(between you and me)£20で週末に行ってやってあげるよ。」
と親切に?!自分の名前と電話番号をメモに書いて渡してくれました。
子供を連れて不慣れな感じでいた私を救ってくれようという、純粋な親切心で話しかけてくれたのか、あるいは小づかい稼ぎで話を持ちかけてきたのか...。懐疑心が強い私は、「もしかしてこの人は、笑顔で私の家に来てきちんと家具を組み立て笑顔で帰って行き、実はその間に家の場所や構造を確認して後日空き巣に入るのでは?!」なんてことまで想像してしまいました。本当に親切なお兄ちゃんだったらこんなことを想像するだけでも申し訳ないのですが、何せ物騒な世の中なので今回は遠慮させてもらうことにしました。っというか、その靴入れ棚も配送料だけでも高くつくので断念しました。
こんな些細な出来事でも何かと新鮮で、外国生活の醍醐味を楽しんでいます。
IKEAクロイドン店はトラムの始発駅ウィンブルドンから15分ほどのAmpere Wayという駅で下車し、2本の煙突(先っちょのスウェーデン国旗の色のバナーが目印)を目標に徒歩5分程度。夏休みが始まったからでしょうか、朝からIKEAのカフェでは子供連れがたくさん来ていました。
今回のIKEA来店の目的は、大量の靴が入る棚を探すこと。一応前回目をつけていたものを再確認したかったのですが、大型のため自分で自宅まで運び組み立てるのは至難の業だと思い、お店の人に「組み立て(assemble)と配達(delivery)でどのくらい費用がかかりますか?」とたずねてみました。すると、
若い黒人のスタッフ:「なぜ自分でやらないの?」
私:「組み立てる道具もないし私も旦那もそういうの苦手だから、もしやってもらえるのならお願いしたいなと思って...。」
スタッフ:(小声で)「いつまでにやった欲しいの?」
私:「早い方がいいけど、特に期日はないですよ。」
スタッフ:(またまた小声で)「俺道具持ってるから、君のうちに行ってやってあげてもいいよ。ここの店に頼むと結構するから、ここだけの話として(between you and me)£20で週末に行ってやってあげるよ。」
と親切に?!自分の名前と電話番号をメモに書いて渡してくれました。
子供を連れて不慣れな感じでいた私を救ってくれようという、純粋な親切心で話しかけてくれたのか、あるいは小づかい稼ぎで話を持ちかけてきたのか...。懐疑心が強い私は、「もしかしてこの人は、笑顔で私の家に来てきちんと家具を組み立て笑顔で帰って行き、実はその間に家の場所や構造を確認して後日空き巣に入るのでは?!」なんてことまで想像してしまいました。本当に親切なお兄ちゃんだったらこんなことを想像するだけでも申し訳ないのですが、何せ物騒な世の中なので今回は遠慮させてもらうことにしました。っというか、その靴入れ棚も配送料だけでも高くつくので断念しました。
こんな些細な出来事でも何かと新鮮で、外国生活の醍醐味を楽しんでいます。
2009年7月21日火曜日
終業式~
ロンドンでは7月上旬の一週間が真夏だったのか、それから毎日雨が降ったり止んだりのお天気が続き、折り畳み傘とカーディガンが手放せない日々が続いています。...といっても、現地の皆さまは雨が降っても平気で傘なしで「挑むように」街中を歩いています。雨と戦っているのでしょうか。降り止むのが早いか、自らが雨でびしょぬれになるのが早いか...。
ちなみに上記の写真はSW19(ウィンブルドン)で本日午後に撮影した写真です。雲の形が良いでしょ。
さて、本日は我が娘の通う学校の終業式~っっと言っても日本と違い「式」などなくいつも通りランチまで食べて通常授業がありました。このあっさりとした感覚が快感です。
さすがに卒業生たちは、自分達の制服にたくさんのクラスメートからのメッセージでしょうか、制服のシャツやネクタイにサインを書いてもらって誇らしげに、でも少し寂しげに帰宅する姿を見かけました。彼ら彼女らのちょっと寂しそうな姿と、保護者の無事に卒業させた安堵感漂う表情を見て、どこの国でもどんな文化でも共通するところはあるのだなぁと感慨深いものがありました。
ちなみに上記の写真はSW19(ウィンブルドン)で本日午後に撮影した写真です。雲の形が良いでしょ。
さて、本日は我が娘の通う学校の終業式~っっと言っても日本と違い「式」などなくいつも通りランチまで食べて通常授業がありました。このあっさりとした感覚が快感です。
さすがに卒業生たちは、自分達の制服にたくさんのクラスメートからのメッセージでしょうか、制服のシャツやネクタイにサインを書いてもらって誇らしげに、でも少し寂しげに帰宅する姿を見かけました。彼ら彼女らのちょっと寂しそうな姿と、保護者の無事に卒業させた安堵感漂う表情を見て、どこの国でもどんな文化でも共通するところはあるのだなぁと感慨深いものがありました。
2009年7月20日月曜日
世界遺産 マリタイム・グリニッジ(河港都市グリニッジ)
昨日はSW19(ウィンブルドン)から車で約1時間、ロンドン東南部に位置するイギリスにある世界遺産の1つ、「海港都市グリニッジ」に行ってきました。きっとこの名称を聞いてもピンとこない方も多いと思いますが、「世界標準時が刻まれるグリニッジ」と聞けば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
恥ずかしながら私は「世界の標準時が刻まれるグリニッジ天文台(時計台のようなもの)」が存在し、その建物が世界遺産だと勝手に想像していました。しかしこの街全体が世界遺産だったとは...(赤面)。その上、「グリニッジ天文台」というものは存在せず、グリニッジは都市名、有名な天文台の正式名称は「旧王立天文台」なのです。ちなみにこちら天文台は現在博物館として天文学関係の資料が展示されていますが、天文知識が全くない私は館内を散歩するだけに終わりました。敷地内の地面に東西両半球を分ける線があったようなのですが残念ながらこちらも見落とすこととなりました。
間違いだらけの知識で訪れた世界遺産でしたが、1つ勉強になったことは「グリニッジ」は英語で「Greenwich」だったと判明したことです。通常このスペルだと「グリーンウィッチ」と発音されると考えますが、これはアメリカ英語で、イギリス英語では「グリニッジ」と発音されるとか...一度イギリス人に発音してもらって確かめたいと思います。
2009年7月19日日曜日
ブログOPEN
本日2009年7月19日(日)、めでたくブログを開設しました!
ロンドンに到着して一ヶ月半...強。生活のリズムもできてきましたが、2日後には我が愛娘が夏休みに突入~。
それまでに先週届いた大量の船便を片づけ、長~い長~い夏休み(母娘バトル期間)に向けて体制を整えなくては...。
今日の写真は、マイカーで初めて通ったロンドン街中(シティー)で撮影した、かの有名な観光スポット'Westminster Abbey' (HP: http://www.westminster-abbey.org/ 住所:20 Dean's Yard London SW1P 3PA UK)を添えて❤
ロンドンに到着して一ヶ月半...強。生活のリズムもできてきましたが、2日後には我が愛娘が夏休みに突入~。
それまでに先週届いた大量の船便を片づけ、長~い長~い夏休み(母娘バトル期間)に向けて体制を整えなくては...。
今日の写真は、マイカーで初めて通ったロンドン街中(シティー)で撮影した、かの有名な観光スポット'Westminster Abbey' (HP: http://www.westminster-abbey.org/ 住所:20 Dean's Yard London SW1P 3PA UK)を添えて❤